Amazon Athena がついにINSERT INTOをサポートしたので実際に試してみました!

Amazon Athena がついにINSERT INTOをサポートしたので実際に試してみました!

Clock Icon2019.09.20

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

ついにAmazon Athena がINSERT INTOをサポートしました!これまでは、更新系クエリはCTAS(CREATE TABLE AS)のみでしたが、INSERT INTOによる書き込みクエリがサポートされました。既存のテーブルに対してどのようにデータを追加するのか、どのレベルまでサポートしているのか、気になること満載なので実際に試してみます。

目次

INSERT INTOのサポート内容

構文と例

一般的なレコードのINSERTとSELECTクエリの結果をテーブルに追加できるようになります。

一般的なレコードのINSERT(INSERT INTO ... VALUE

構文は以下のとおりです。

INSERT INTO destination_table [(col1,col2,...)]
VALUES (col1value,col2value,...)[,
(col1value,col2value,...)][,
...]

最もシンプルなテーブルに単一のレコードを挿入する例です。

INSERT INTO cities
VALUES (1,'San Francisco','CA','Eureka')

テーブルに2つのレコードを挿入する場合は、VALUESに複数レコードの値を指定します。複数レコードの値を指定すると1つのファイルに複数レコードが格納されます。

INSERT INTO cities
VALUES (1,'San Francisco','CA','Eureka'),
(3,'Boise','ID','Esto perpetua')

SELECTクエリの結果をテーブルに追加(INSERT INTO ... SELECT

構文は以下のとおりです。

INSERT INTO destination_table
SELECT select_query
FROM source_table_or_view

vancouver_pageviewsテーブル内のすべてのレコードを選択して、テーブルに挿入しcanada_pageviewsます。SELECT以下はフィルタ、集計した結果をテーブルに対して挿入することも可能です。

INSERT INTO canada_pageviews
SELECT *
FROM vancouver_pageviews;

データのファイルフォーマット

INSERT INTOは以下のファイルフォーマットをサポートしています。追加したデータはテーブル定義に指定したSerDeを用いて、以下のファイルフォーマットで保存されます。

Data format SerDe
Avro org.apache.hadoop.hive.serde2.avro.AvroSerDe
JSON org.apache.hive.hcatalog.data.JsonSerDe
ORC org.apache.hadoop.hive.ql.io.orc.OrcSerde
Parquet org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.serde.ParquetHiveSerDe
Text file org.apache.hadoop.hive.serde2.lazy.LazySimpleSerDe

※ CSV, TSV, custom-delimited files はサポートしていません。

INSERT INTO ... VALUEの動作を確認

今回はファイルフォーマットがParquetのテーブルを用いて検証します。

パーティションしていないテーブルの検証

最初は最もシンプルなパーティションしていないテーブルに対するINSERT INTO動作を確認します。

検証用テーブル

検証用に以下のテーブルを作成します。

-- DROP TABLE scores;
CREATE EXTERNAL TABLE scores(
id bigint,
name string,
score int,
created varchar(10))
ROW FORMAT SERDE
'org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.serde.ParquetHiveSerDe'
STORED AS INPUTFORMAT
'org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.MapredParquetInputFormat'
OUTPUTFORMAT
'org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.MapredParquetOutputFormat'
LOCATION
's3://cm-test-0920/scores'
TBLPROPERTIES (
'has_encrypted_data'='false')
;

データの追加

作成したscoresテーブルに対して、レコードを追加します。

INSERT INTO scores (id, name, score, created) VALUES(1,'foo', 30, '2019-07-01');

追加が完了すると、Zero records returnedが返ります。

S3を確認するとファイルが生成されていることが確認できます。

更に生成したParquetファイルの中身を確認してみますと、追加したレコードの値が格納されていることが確認できます。

クエリの実行

追加したレコードを確認できました。

更にデータを追加

INSERT INTO scores (id, name, score, created) VALUES(2,'bar', 31, '2019-07-01');

S3を確認すると更にファイルが生成されていることが確認できます。つまり、INSERT INTO を実行するたびにファイルが追加されるという動作です。

更にクエリの実行

改めて、クエリを実行しますと、2レコード参照できます。

パーティションしたテーブルの検証

次はパーティションしたテーブルに対するINSERT INTO動作を確認します。

検証用テーブル

検証用に以下のテーブルを作成します。

-- DROP TABLE scores_partitioned;
CREATE EXTERNAL TABLE scores_partitioned(
id bigint,
name string,
score int)
PARTITIONED BY (
created varchar(10))
ROW FORMAT SERDE
'org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.serde.ParquetHiveSerDe'
STORED AS INPUTFORMAT
'org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.MapredParquetInputFormat'
OUTPUTFORMAT
'org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.MapredParquetOutputFormat'
LOCATION
's3://cm-test-0920/scores_partitioned'
TBLPROPERTIES (
'has_encrypted_data'='false')
;

データの追加

作成したscores_partitionedテーブルに対して、レコードを追加します。これまでと同じように追加が完了すると、Zero records returnedが返ります。

INSERT INTO scores_partitioned (id, name, score, created) VALUES(3,'baz', 32, '2019-07-01');

S3を確認するとcreated=2019-07-01というフォルダの下にファイルが生成されていることが確認できます。つまり、パーティションキーを判別して、カラム名ありパーティションのファイルレイアウトで格納されています。

クエリの実行

追加したレコードを確認できました。

参照できたということはINSERT INTOを実行するとパーティションの追加も自動的に実行されているということになります。Glueからパーティションが追加されていることを確認できます。

更にデータの追加

今度は異なる日付(異なるパーティション)のをレコード追加します。

INSERT INTO scores_partitioned (id, name, score, created) VALUES(4,'qux', 33, '2019-07-02');

S3を確認するとcreated=2019-07-02というフォルダの下にファイルが生成されていることが確認できます。つまり、パーティションキーを判別して、別のカラム名ありパーティションのファイルレイアウトで格納されています。

更にクエリの実行

改めて、クエリを実行しますと、2レコード参照できます。つまり、2つのデータがパーティション構成でファイルレイアウトされ、かつパーティションが自動的に設定されているということです。

INSERT INTO ... SELECTの動作を確認

INSERT INTO ... VALUEの動作を確認にて作成した2つのテーブルをソーステーブルに用いて検証します。

検証テーブル

検証用テーブルもパーティション設定したテーブルを用意します。以降では、このテーブルに対してデータをINSERT INTOします。

-- DROP TABLE scores_partitioned_all;
CREATE EXTERNAL TABLE scores_partitioned_all(
id bigint,
name string,
score int)
PARTITIONED BY (
created varchar(10))
ROW FORMAT SERDE
'org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.serde.ParquetHiveSerDe'
STORED AS INPUTFORMAT
'org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.MapredParquetInputFormat'
OUTPUTFORMAT
'org.apache.hadoop.hive.ql.io.parquet.MapredParquetOutputFormat'
LOCATION
's3://cm-test-0920/scores_partitioned_all'
TBLPROPERTIES (
'has_encrypted_data'='false')
;

パーティションしていないテーブルからデータの追加

データの追加

非パーティションテーブルであるscoresテーブルの内容をscores_partitioned_allに追加します。これまでと同じように追加が完了すると、Zero records returnedが返ります。

INSERT INTO scores_partitioned_all SELECT * FROM scores;

S3を確認するとcreated=2019-07-01というフォルダの下に1つファイルが生成されていることが確認できます。つまり、パーティションキーを判別して、カラム名ありパーティションのファイルレイアウトで格納し、ソーステーブルのファイルは2つでしたが1つのファイルマージされています。

クエリの実行

ファイルは1つにマージされましたが、ソーステーブルと同じように2レコード参照できました。

パーティションしているテーブルからデータの追加

データの追加

パーティションテーブルであるscores_partitionedテーブルの内容をscores_partitioned_allに追加します。これまでと同じように追加が完了すると、Zero records returnedが返ります。

INSERT INTO scores_partitioned_all SELECT * FROM scores_partitioned;

S3を確認するとcreated=2019-07-012019-07-02という2フォルダの下にそれぞれ1つファイルが生成されていることが確認できます。つまり、パーティションキーを判別して、カラム名ありパーティションのファイルレイアウトでそれぞれ格納されています。

クエリの実行

改めて、クエリを実行しますと、4レコード参照できます。パーティション構成の異なる2つのテーブルをINSERT INTO しても、パーティションキーに従い適切にパーティション設定されることが確認できました。

INSERTしたテーブルの削除

テーブルはこれまでのテーブルと同様、テーブル及びそのパーティションは削除されますが、参照しているデータファイルはそのまま残ります。

利用費

SELECTクエリの費用と同様に、SELECTフェーズでスキャンされたバイト数に基づいて請求されます。つまり、INSERT INTO ... SELECTのSELECT実行時にスキャンしたデータファイル1TBあたり$5となります。

まとめ

今回の検証の結果以下のことが確認できました。

  • INSERTするたびにデータファイルが追加される
  • パーティションキーに応じてデータファイルの生成、パーティションの追加が自動化されている
  • 同じパーティションキーのファイルは、INSERT INTO ... SELECTすることでマージされる

つまり、既存のテーブルの構成に従うので、INSERT INTOステートメントを実行するときは何も意識する必要がないということです。

今回は、INSERT INTOを使用して、パーティション・非パーティション形式のParquetのソーステーブルから、パーティション形式のParquetのターゲットテーブルに書き込むことができました。この新機能はプロダクションで十分に使える機能であり、AthenaによるETLプロセスの簡素化にも役立つはずです。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.